【結城紬】結城紬を生で見て・触れて・体験できる「ツムギのミカタ」が開催

[イベント]

1,364

最終更新: 2016/01/19

1,364

最終更新: 2016/01/19

 

皆さんは結城紬と聞いて、どんなイメージを浮かべますか。

 

結城紬とは

国の重要無形文化財に指定され、ユネスコの無形文化遺産にもなった日本を代表する紬、結城紬(ゆうきつむぎ)。手つむぎで真綿から紡いだ糸を地機と呼ばれる機で織っていく織物です。

結城紬の肌触りや着心地は、人間(ひと)の「温もり」を感じさせてくれます。
それは、真綿に触れた事のある方なら解るはずです。
自然と笑みが溢れ出てくるように、忘れかけていた優しい心を彷彿させてくれる。
自然のもたらす「素材」と、古来から受け継がれた人の「技」による贅を尽くした絹の織物です。

引用:龍田屋公式ホームページより

 

結城紬にまだ触れたことがない方や知らなかった方に、気軽に直接触れて頂く機会「ツムギのミカタ」が開催されますのでご紹介させて頂きます。

 

結城紬を生で見て・触れて・体験できるツムギのミカタ

12540072_992937714126584_1599496573_n

結城紬を通じて、紬の良さを体感していただくツムギのミカタ。今回は文久3年(1863年)から続く老舗、結城・龍田屋さんに直接お越し頂き、鞠小路スタイルさんの特別企画として実施されます。

 

結城紬の基本を知る『結城紬のミカタ講座』

そもそも紬とは・結城紬とは?という方からでも分かりやすく学んで頂けるよう、結城紬の歴史やほかの紬とどう違うのかなど学ぶことが出来る内容となっています。また実際の結城紬の反物も結城・龍田屋さんに持ってきていただき、生で見たり触れたりすることができます。

 

o0480085313520111788

結城紬と一言で言っても、実はいろんなものがあります。こちらのお写真はいわゆる【本場】結城紬と言われる、紬のなかでも最高峰と言われるものです。すべて手作業で作られたほんとうに軽くてあたたかい優しい紬です。組合の厳しい検査を合格してつけられる証紙は本物の証。ですが、実際に手に入れられる人はどれくらいいるでしょうか…というくらい高価なものです。それが「気軽に実物を見られる」というだけでも価値がありますね。

当日は本場結城紬とは別に、さまざまな工夫を凝らしたもっとリーズナブルな結城紬もご紹介頂けます。

 

o0480064013520111801

こちらは本場と同じく、すべて手作業で作られている龍田屋さんオリジナルの音和音(おとわね)。使われる糸が太いもので、ざっくりとしたおおらかな雰囲気の布になります。本場よりもちょっとだけお手頃になります。

 

o0480064013520111810

また絹と木綿を合わせて織った綿棉(わたわた)というシリーズや石下結城(いしげゆうき)といわれる 動力(機械)を使った物など様々な結城紬を一同にご覧頂くことが出来ます。お買い物のポイントや価格のポイント、注意点なども合わせてご説明頂けるので参考にしたいですね。

結城紬のミカタ講座 開催概要
1月22日(金):昼の部13:00- 夜の部19:00-
1月23日(土):朝の部10:00- 昼の部14:15-
1回60分※どの回も同じ内容です
参加費5,400円(税込)(事前振込)
各回、定員16名
講師 藤貫成一氏(龍田屋代表)田中千衣子氏(鞠小路スタイル代表)

お申し込みはコチラから。

 

結城紬を織るときに使用する地機(じばた)も体験できる!

o0480036013542340259

また今回は、ツムギのミカタの中で、結城紬を実際に織るときに使用する地機(じばた)もお持ち頂き、機織りを体験して頂くことができます。地機の特徴は、身体が機の一部になっており、縦糸を腰で引っ張って、必要な時だけ縦糸を張ります。このことで独特の風合いが出るそうです。当日は実際に機を動かして、コースター作りができます。

体験時間:約15分(コースターは15分ほどで完成します)
料金:1620円(税込)当日現金払
※織ったコースターは工房で仕上げ、後日教室でお渡しします。
※ご自宅送付をご希望の場合は別途送料が発生します
※年齢制限はありません。お子様も体験できます。

お申し込みはコチラから。

 

地機を使った機織り体験以外にも、無料の糸紡ぎ体験や結城紬のDVD鑑賞お茶会も体験することができます。
ツムギのミカタは2日間、鞠小路スタイルさんがイベント会場になり入場料は無料。開場時間内は出入り自由とのことですので、なかなか普段は見たり体験したりできない貴重なイベントですのでご都合のつく方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

きものの学校特別企画〜ツムギノミカタ~結城紬編~

2016年1月22日(金): 11時~20時
2016年1月23日(土) :10時~18時
※2日間とも開催時間が違いますのでご注意ください。

会場:鞠小路スタイル日本橋教室

 

また鞠小路スタイルさんでは現在、洗える長襦袢展も開催されていらっしゃいますので、あわせてご覧頂くことができます。「【洗える長襦袢展】帯揚げと色を合わせるのもステキです」でもご紹介されていますが、大胆な色柄が袖口からチラリと見えるのも差し色になってステキですね。

o0480064013543410402

併せてお楽しみください♪

 

 

公式インスタグラムで皆さんの#趣着物をご紹介♪

趣着物

趣-omomuki-の公式インスタグラムでも皆さんから投稿頂いた「#趣着物」を中心に着物コーディネートや帯結び、ヘアアレンジなど参考にしたい素敵なお写真をご紹介しております。

趣-omomuki-の公式インスタグラムをアプリで見る→アプリ

趣-omomuki-の公式インスタグラムをサイトで見る→サイト

▼過去の#趣着物のご紹介記事は以下からもご覧頂けます。

皆さんから投稿頂いた #趣着物 をご紹介♡

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

サムネ1

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
Youtubeで販売促進を行う7つのメリット&活用のポイント!

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!