趣通信について

日本文化に興味を持ち、経験したい人のキッカケに

18739306_1372948349440898_1910731147629021779_o
日本文化に興味を持ち、経験したい人のキッカケに
趣通信は2014年12月、運営責任者の藤森の「茶道をやってみたい。でも、まずどこから始めればいいのかわからない。」という戸惑いと挫折の中から生まれました。

その後、インターネット環境の変化やユーザーの皆様からのご要望などを反映しながら、着物関連のコンテンツを充実させるなど少しずつ変化を遂げてきましたが、「何かを始めたいやってみたい人」の背中をポンと押すという姿勢だけは変えずに今日に至ります。

そしてそれは、これからも変わりません。

 

「これならできそう。やってみたい。」と思ってほしいから

18595438_1365689463500120_8775670403605957191_o
「これならできそう。やってみたい。」と思ってほしいから
趣通信を読んでくださった全ての方に「読んでよかった」と思っていただきたい、という気持ちがないわけではありません。ただ、趣通信が目指しているのは、あくまでも「着物や日本文化に興味がある人たちの背中を押す」ことです。

だから私たちはいつもシンプルに簡単に、細かいことは後まわしを心がけています。

それでもわかりにくいと感じたら、ぜひリクエストください。「やってみた。できた。」と言っていただけるのが、私たちは一番うれしいのです。

 

趣通信は入門編

18700472_1372947922774274_1509752371257632734_o

趣通信は入門編
どんなものでも同じですが、着物や日本文化も、知れば知るほど深く、実際に経験すればするほどおもしろいものです。知れば知るほど、やればやるほど楽しくなり、いわゆる「ハマる」という状況になる方も、たくさんいらっしゃいます。趣通信のスタッフも、語れば一晩中、書けば何ページでも?書いてしまうメンバーばかりです。

趣通信をキッカケに着物や日本文化に触れ、もっと知りたい!と感じていただけたら、ぜひ、本を読んだり教室を経験したり、着物でお出かけしてみてください。身近に詳しい人がいらっしゃれば、お話を聞いてみるのも、とてもいいと思います。地域や流派、教えてくださる方の解釈によって細かい違いが出てくる部分もありますので、その違いを楽しみながら、ご自分の気持ちに合うものを探してみてください。

 

運営責任者・藤森の思い

スクリーンショット 2017-07-14 08.48.04

運営責任者・藤森の思い
いつも趣通信をご覧いただいている皆さま、Instagramを中心に#趣着物を投稿してくださっている皆さま、YouTubeで動画をご覧の皆さま、はじめまして趣-omomuki-運営責任者の藤森と申します。

2014年の年末に一人で始めた趣-omomuki-も、運営に様々なバックグラウンドを持つスタッフが集まることで、自社でのオリジナルコンテンツを以前よりもお届けできるようになってきました。

一方、走り始めたばかりのサイトでもあり、私も含めスタッフ全員が、常に試行錯誤を続けています。提案し、話し合い、フォローしあって実現していく。その繰り返しです。

批判より提案。継続と実行。

スタッフメンバーではその気持ち大切に、一人でも多くの方へ日本文化に触れるキッカケをお届けできるよう、これからも運営してまいります。

 

まだ発展途上で至らないところもたくさんありますが、そっと、あたたかく、応援していただけたら幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします!

株式会社アートブレインズ代表取締役 藤森 啓敏(ケビン)