小学校時代に使っていた方も多いのではないでしょうか?ジャポニカ学習帳の学習ノート。
その新シリーズとして、『日本の伝統文化シリーズ』が2015年12月中旬から発売されることが発表されました。
『日本の伝統文化シリーズ』第1弾のテーマは歌舞伎
サイズはB5サイズの5mm方眼とA6サイズの白無地で、全3種類(B5:1種類、A6:2種類)が。歌舞伎座・劇場などの物販コーナーや一部の書店、文具店、通信販売で販売されるそうです。
「ジャポニカ学習帳」は今年で45周年を迎えたジャポニカ学習帳は、累計販売数12億冊以上を誇るロングセラー商品です。表紙はこれまで動植物や昆虫、風景などのオリジナル写真が表紙を飾っていましたが、この度37年ぶりに自然物以外をテーマにした表紙が採用されます。
子供たちの興味関心の対象を更に広げ、グローバル化の中でも日本文化を後世に受け継いで欲しいという思いが込められているそうです。
学習帳には、最初・中綴じ・最後の3箇所に“歌舞伎ってそもそもどんなもの?”“歌舞伎の代表的な演目”といった、学習ページを挿入し、開くたびに理解が深まる作りになっているので、子どもだけではなく大人でも?楽しんで使えそうですね!
公式インスタグラムで皆さんの#趣着物をご紹介♪
趣-omomuki-の公式インスタグラムでも皆さんから投稿頂いた「#趣着物」を中心に着物コーディネートや帯結び、ヘアアレンジなど参考にしたい素敵なお写真をご紹介しております。
趣-omomuki-の公式インスタグラムをアプリで見る→アプリ
趣-omomuki-の公式インスタグラムをサイトで見る→サイト
▼過去の#趣着物のご紹介記事は以下からもご覧頂けます。
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選