振袖の帯揚げの結び方「一文字結び」のアレンジと帯締めの結び方|成人式や卒業式におすすめ

今回は、東京と大阪で開催しています、吉澤暁子きもの着付け教室代表。吉澤暁子さんによる、振袖の帯揚げの結び方「一文字結び」のアレンジと帯締めの結び方についてご紹介いただきました。

振袖の帯揚げの結び方「一文字結び」のアレンジと帯締めの結び方

簡単にできる振袖の帯揚げの結び方「一文字結び」の結び方を順を追って解説していきます。

手順1:帯揚げを根元から三分の一に折る

帯揚げを脇の下からしっかり三分の一の幅に折ります。

手順2:帯の段差に折りながら重ねる

帯の段差に合わせ、少し折りながら帯揚げを重ねていきます。

少し折りながら重ねることで、段差が無くなり綺麗に折ることができます。

手順3:端で帯の中に入れこむ

帯揚げの残りを端の方で、帯の中に突っ込んでいきます。

帯揚げが真っすぐになるようにしましょう。

手順4:引っ張りながら根元から三分の一幅に折る

帯揚げの上になる方も同じようにおこないます。

この時、軽く引っ張ってあげると折りやすくなります。

先ほどと同じように根元まで綺麗に三分の一に折っていきます。

根元の方もしっかり被せていきます。

手順5:上からなぞるように真っすぐに重ねる

根元までしっかり折った帯揚げを、上からなぞるように真っすぐ重ねていきます。

手順6:端を少し持ち上げて中に入れこむ

重ねていくと端っこが余りますので、余った端を少しだけ持ち上げます。

持ち上げた端っこを帯の中にもぐしながら、隠していきます。

重ねた帯揚げの上部分は、折り返すようにすると綺麗に真っすぐになります。

帯揚げの幅が左右同じになるように整えていきます。

手順7:【帯締めの処理】帯締めの結び目を少しずらす

真ん中にある帯締めの結び目を横に少しずらします。

左前ぐらいにすると綺麗なアクセントになります。

手順8:帯締めに挟むように輪っかをつくる

帯締めの飾り結びをしていきます。

右の紐を帯締めに挟むようにしながら、少し斜めに輪っかを作っていきます。

反対側も同様におこないます。

両方の紐を輪っかにすると、お花の形をした飾り結びができあがります。

一文字結びの完成

可愛く仕上がる帯揚げの「一文字結び」、簡単にできるので是非チャレンジしてみて下さい。

 

 

編集部おすすめ記事ピックアップ


<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
Youtubeで販売促進を行う7つのメリット&活用のポイント!