金魚を飼うのに水槽はいらない!?金魚好きの方におすすめ!なんと丼ぶりでも金魚が飼えるどんぶり金魚の飼い方

[イベント]

2,135

最終更新: 2015/06/24

2,135

最終更新: 2015/06/24

 

江戸期より、にっぽんの涼の代表的なアイコンでもあった金魚。その妖艶な美しさや、癒しを呼ぶ可愛さ、侘び寂びを持った佇まいは、人の手によって作り出された芸術作品としていつの時代も、人々を魅了しています。

 

江戸の金魚
出典: 三代歌川豊国 「二五五四好今様美人(にじゅうしこういまようびじん)金魚好」

金魚をすくおうとする若い女性。金魚は当時も夏の風物詩でした。

 

日本橋三越本店新館9階にて開校しているカルチャーサロン「日本橋街大学」にて、この夏、身近だけど実はあまり知らない「金魚」の世界を学び、世界でいちばん金魚と仲良くなれる講座が開講されますのでご紹介させて頂きます。講座は全三回、講義(座学)と鑑賞フィールドワークに分けて開催が予定されております。

 

世界でいちばん金魚と仲良くなれるクラス講座のみどころ

金魚を飼うのに水槽はいらない!?
なんと、丼ぶりで金魚が飼える、金魚の飼い方講座は必見です。

 

11639333_891224184282413_345566837_o

丼ぶり金魚

 

すみだ水族館でのフィールドワーク

CD1N7yBUEAAEewA
出典:http://www.sumida-aquarium.com/
文政二年創業 金魚の吉田にて金魚観賞を行った後、すみだ水族館では開業三周年記念 新展示「江戸リウム」を解説付で愉むことができます。
※金魚の吉田~すみだ水族館「江戸リウム」フィールドワークのみ、事前にご連絡すると、ご家族、またはご友人とご一緒に参加も出来ます。(水族館入館料等、費用は各人別途必要)フィールドワークは水族館内で解散となり、その後、閉館時間までは自由に楽しめます。

 

世界でいちばん金魚と仲良くなれるクラス講座内容

第1回
2015年7月2日(木) 【座学】
金魚の歴史・生体・意外と知らない金魚の魅力を知る
歴史と背景・江戸時代の金魚と人の関係を浮世絵から知る・金魚歳時記 等を学びます。

第2回
2015年7月9日(木) 【座学】
どんぶり金魚-お友だち度をUPする君のことばと飼い方を知る
どんぶり金魚の科学
どんぶり金魚にオススメの品種とコミュニケーションの取り方
どんぶり金魚を迎える準備とはじめ方等を学びます。
※金魚は飼わなくてもOK

第3回
2015年7月11日(土) 【フィールドワーク】
金魚の吉田 金魚観賞とすみだ水族館「江戸リウム」から探るにっぽんの涼
文政二年創業 金魚の吉田にて金魚観賞を行った後、すみだ水族館では開業三周年記念 新展示「江戸リウム」を解説付で愉しみます。江戸から東京へ。変わらぬ伝統の美と粋を探る!

講師:川田洋之助氏( 金魚銀座 座主(CEO) / 日本インターネット金魚愛好会 副会長 吉田)

 

日 程
7/2(木)〜 全3回 [フィールドワーク1回]19:15-20:45
学 費
14,580円(フィールドワーク費用別途)
場 所
日本橋三越本店新館9階カルチャーサロン
定 員
20名
実 施
合同会社日本伝統文化未来考案室(でんみら)
http://denmira.jp/

 

お祭りや縁日などで金魚すくいなどで、金魚を目にすることがもこれからの季節は増えますが、

実はあまり知らない「金魚」の奥深い世界をこの機会に学んだりするのも、いかがでしょうか?
お申込みはこちら〉〉http://machidaigaku.jp/

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

サムネ1

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
Youtubeで販売促進を行う7つのメリット&活用のポイント!

 

 

この記事を書いた人
もりおかまりこMorioka Mariko
もりおかまりこMorioka Mariko web

日本食文化研究料理家 (未来食堂代表) 「日本の伝統食でキレイにゲンキになる食事」をテーマに、セミナー、料理講習、メニュー開発などを行う。その他、生産者とコラボした料理イベント、味噌作りなど日本の食文化に触れるワークショップなどを主催。 全国の町おこし事業にも従事し、農業と食を核とした地域活性化支援を行う。地域農業振興のための商品開発、ご当地グルメ開発、農村レストランのプロデュース、講演などを手掛ける。 日本最大級のテーブルコーディネートのコンテスト「2013年優しい食空間コンテストテーブルウェア大賞」にて優秀賞受賞。 「現代のライフスタイルに合わせ、堅苦しくなく、楽しく和を楽しむ」をモットーに、日本の文化を生かした健康料理から食空間を含めたコーディネートまで提案している。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!