総額3000万円!着物や帯など見て触れて楽しめる『本物を見る会』が開催されます♪

[イベント]

2,883

最終更新: 2015/05/21

2,883

最終更新: 2015/05/21

 

2015 年 6 月 6 日(土)に、京都と東京に着付け教室を展開する鞠小路スタイルが大阪の高級呉服店『泉州さの呉服北浦』の店主を招いて、職人の技術がつまった着物や帯を展示するイベント『本物を見る会』が鞠小路スタイル日本橋教室にて開催されます。なんと総額3千万円超の芸術品ともいえる着物や帯を見て・触れて・写真を撮ったりすることができるそうです。そんな伝統の美意識にこだわった匠の技、磨き上げた技術の集結など制作秘話も聞くことの出来る『本物を見る会』をご紹介させて頂きます。

 

『本物を見る会』とは

鞠小路スタイルと泉州さの 呉服北浦の主催する、“職人のこだわ り”を見ることのできるイベントです。伝統の美意識にこだわった匠の技、磨き上げた技術の 集結を、制作秘話も交えつつ紹介してもらうことができ、人間国宝の作品や1枚500万円の着物や帯など普段は決して見ることのできない高級品を間近で見て・触れることのできる機会となっています。これまでの過去3回は京都教室でのみ開催していた企画でしたが、今回は鞠小路スタイルが開校する「きものの学校」の特別企画として、初めて東京・日本橋にて開催されます。

 

今回展示される着物の一部

本物を見る会

本物を見る会

 

こちらは過去に展示された着物の一部

本物を見る会
出典:鞠小路スタイルよりご提供

 

今回、「本物を見る会」を開催をされる鞠小路スタイルさんに「なんで本物に触れてもらう機会をつくるのか」お話をお伺いしたところ、

高い着物には手が出ない、フォーマルな着物にはあまり興味がない、という人にこそご覧いただきたいと思っています。普段はリーズナブルな着物を楽しんでいる方が、“本物”を知るからこそ、これまでご自身になかった世界を知り、選ぶ尺度が培われていくものです。本物を見ることで、いま自分が着たいものがどういうものなのかを考え、値段に見合ったものを選ぶ目線を創っていただきたいという想いから開催いたします。(鞠小路スタイル広報担当者様)

と仰られていました。

 

呉服屋さんなどでもあまりに見ることが出来ないような人間国宝の作品や高級な着物などを間近で見れる機会や職人技や昔から続いている技術などを知ることが出来るのも本物を知る上で、とても貴重ですよね。

過去、開催されてきた本物を見る会でも参加された方々の多くは、やはり間近で見られという点を楽しみに参加されていたそうです。

 

 

着物を着る人だけでなく、伝統文化に触れたい方、美術鑑賞がお好きな方などにも幅広くおすすめのイベントですので、ぜひお時間の都合が付く方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

本物を見る会概要

◆開催日:2015年6月6日(土)
◆時間:一部 11:45~13:45 /二部 14:15~16:15
※一部・二部ともに同じ内容にて実施致します。
◆会場:鞠小路スタイル日本橋教室
(東京都中央区日本橋小舟町9-12 wakabaビル201)
◆参加費:5,400円
お申し込みはコチラから→鞠小路スタイル公式ホームページ

 

鞠小路スタイル詳細情報 詳細情報

京都で始まった着付け教室。他にはない「目からウロコ」の着付け方法・美しい着姿がクチコミで広がり、現在は目黒・日本橋・京都の3拠点で教室を構える。
“難しい・敷居が高い・苦しい”という着付けのイメージを覆す、“きれい・ラクチン・貴崩れない”を実現する鞠小路スタイル独自の着付けメソッドは、スタイルまでよく見せてくれると注目を集めている。

2015年6月からは、京都・東京にて『きものの学校』を開校。
「着る」「着せる」というアプローチに加え、「きものを知る」ことにも力を入れたコースを開講する。着付けだけでなく“きもの”へと対象を広げ、きものをを多角的にかつ理論的にとらえて理解を深めることを目指す。

鞠小路スタイル公式ホームページ:http://www.marikoji-style.com/

 

泉州さの呉服北浦 詳細情報

上質かつ個性的な一点物の着物や帯を数多くそろえた、 大阪府にある高級呉服店。 オリジナルデザインでハイセンスな着物をオートクチュ ールにて販売しており、芸術作品と呼べるような職人の 技術がつまった着物・帯を紹介している。

泉州さの呉服北浦
泉州さの呉服北浦公式ホームページ:http://www.gofukukitaura.com/

 

 

 

 

 

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

緑 赤 セミナー ブログアイキャッチ

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!