浴衣の帯結びアレンジ(文庫結び・貝の口結び・リボン結び・変わり文庫結び)動画まとめ6選

浴衣の帯の結び方 変わり文庫結び(半幅帯での帯結び)
浴衣帯結び|変わり文庫結び(半幅帯編)手順①
一番端から、片腕分を半分に折りにします(手先になる)
浴衣帯結び|変わり文庫結び(半幅帯編)手順②
1周巻き終わったら、巻きはじめと高さを揃えます。
浴衣帯結び|変わり文庫結び(半幅帯編)手順③
2周したら、真横にグーッと引いて締めます。
浴衣帯結び|変わり文庫結び(半幅帯編)手順④
帯の上の方でぐっと結び、反対にねじります。
浴衣帯結び|変わり文庫結び(半幅帯編)手順⑤
長い方を根元から、肩くらいの幅で蛇腹に折りたたみます。先に行くにつれ、幅を短く折るのがポイントです。
浴衣帯結び|変わり文庫結び(半幅帯編)手順⑥
中心部分をたたみ、リボンの形にします。半分に折った手先をリボン中心の上にかけます。
浴衣帯結び|変わり文庫結び(半幅帯編)手順⑦
手先をリボン中心の上にかけ、下から上にくぐらせ、強く引き、結び上げます。
浴衣帯結び|変わり文庫結び(半幅帯編)手順⑧
手先を広げて、先ほどと同じところに通し、結び目を隠すように、垂らします。あとは形を整えて、時計回りで、後ろに回して完成です♪
【一人で簡単に出来る浴衣帯結び|半幅帯での変わり文庫結び】
詳細な手順はコチラ https://ommki.com/news/archives/8155
浴衣の帯の結び方 変わり文庫結びアレンジ(半幅帯での帯結び)
浴衣帯結び|変わり文庫結びアレンジ(半幅帯編)手順①
一番端から、片腕分を半分に折りにします(手先になる)
浴衣帯結び|変わり文庫結びアレンジ(半幅帯編)手順②
1週巻き終わったら、巻きはじめと高さを揃えます。
浴衣帯結び|変わり文庫結びアレンジ(半幅帯編)手順③
2週したら、結びはじめの帯の下を左手で抑え、右手も帯の下を持って、真横にグーッと引いて締めます。
浴衣帯結び|変わり文庫結びアレンジ(半幅帯編)手順④
右肩に預けていた手先を上にして、巻いてきた方にくぐらせ帯の上の方でぐっと結び、そして反対にねじります。
浴衣帯結び|変わり文庫結びアレンジ(半幅帯編)手順⑤
長い方を根元から、肩くらいの幅で蛇腹に折りたたみます。このとき先に行くにつれ、幅を短く折るのがポイントです。
浴衣帯結び|変わり文庫結びアレンジ(半幅帯編)手順⑥
中心部分をたたみ、リボンの形にします。半分に折った手先をリボン中心の上にかけます。
浴衣帯結び|変わり文庫結びアレンジ(半幅帯編)手順⑦
手先をリボン中心の上にかけ、下から上にくぐらせ、強く引き、結び上げます。
浴衣帯結び|変わり文庫結びアレンジ(半幅帯編)手順⑧
手先の端を7~10センチくらいの大きさにパタパタとおり、帯の中にしまいます。
あとは形を整えて、時計回りで、後ろに回して完成です♪
【一人で簡単に出来る浴衣帯結び|半幅帯での変わり文庫結びアレンジ】
詳細な手順はコチラ https://ommki.com/news/archives/8612
浴衣の帯の結び方 リボン結び(兵児帯での帯結び)
浴衣帯結び|リボン結び(兵児帯編)手順①
帯を背中にあて床スレスレになるように手先の長さを取ります。
浴衣帯結び|リボン結び(兵児帯編)手順②
帯を1周回したら、右手でグーっと引いて締めます。
浴衣帯結び|リボン結び(兵児帯編)手順③
長い方を上にして、帯の上でグッと結びます。
浴衣帯結び|リボン結び(兵児帯編)手順④
下から出ている方で輪っかを作り、蝶結びをします。
浴衣帯結び|リボン結び(兵児帯編)手順⑤
端を揃えたら、結び目の下から上に引き出し結び目にかけます。
浴衣帯結び|リボン結び(兵児帯編)手順⑥
羽根をひらきます。
浴衣帯結び|リボン結び(兵児帯編)手順⑦
この時、ふんわりとひらくのがポイントです。
あとは時計回りで、後ろに回して完成です。
【一人で簡単に出来る浴衣帯結び|兵児帯でのリボン結び】
詳細な手順はコチラhttps://ommki.com/news/archives/8751
動画を参考にぜひ、いろんな浴衣帯結びにチャレンジしてみてくださいね♪
浴衣の着方・着付けはコチラをご参考に!
シンプルで簡単にできる!浴衣の着方・着付け手順をご紹介(動画あり)
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。
その他の記事を読む