【有松絞りまつり】#趣着物の皆さんの素敵な着物・絞り浴衣コーデをご紹介♪

[Instagram]

2,471

最終更新: 2017/06/05

2,471

最終更新: 2017/06/05

 

愛知県名古屋市緑区の有松・鳴海地域を中心に生産される絞り染め「有松・鳴海絞り」。国の伝統工芸品にも指定されており、杢目縫い絞り、唐松縫い絞り、折り縫い絞り、手蜘蛛絞りなど、多彩な技法があるのも有松絞りの特徴です。

そんな有松絞りについて知ることができるのはもちろんのこと、絞り体験などができるイベントとして毎年6月に開催されているのが有松絞りまつりです。

 

有松絞りまつりとは

有松絞りについて知ることが出来ることはもちろん、絞り手拭い体験、史跡巡りやショッピング、ステージイベントをご覧頂きながらのお食事など、毎回大変多くの方々にご来場頂いております。また、ミス絞り&福男のパレードやトークショー、撮影会も人気があります。

引用:有松・鳴海絞会館

 

趣通信にて募集している #趣着物 にも有松絞りまつりに参加された皆さんからのお写真を投稿いただきましたので一部ご紹介させていただきます♪

 

【#有松絞りまつり】kimonoyatentoさんの絞り浴衣コーデ

ご存知の方も多い、キモノ屋tentoさん。有松絞りまつりに出店されていたtentoさんからはご夫婦での素敵なお写真などを投稿いただきました♪

 

【#有松絞りまつり】masan.sanさんのアンティーク着物コーデ

毎回、素敵なアンティーク着物コーデのお写真を投稿してくださるmasan.sanさん。一緒に参加された皆さんのお写真を続けてご紹介させていただきます!

 

【#有松絞りまつり】narry_0130さんの浴衣・着物風コーデ

narry_0130さんは有松絞りまつりにて絞り体験された様子を動画でご紹介されています♪お写真を横にスライドしてぜひご覧くださいね!

 

【#有松絞りまつり】mii_00319さんの着物コーデ

みなさんで仲良く「サザエ(さん)ポーズ」!サイスポージングですね♡

【#有松絞りまつり】ayaya_nya111さんの夏着物コーデ

涼しげな夏着物コーデがとても素敵なayaya_nya111さん。「ありまつ」暖簾とのお写真も◎ですね♪

次ページ>有松絞りまつり皆さんの着物・浴衣コーデをご紹介

※この記事は全2ページになります。

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

 

a15f1a9e652c39cad5a1b099c80a21d6
<胸の補正に嬉しいアイテム!乙女伊達締めの紹介>
乙女伊達締め|趣通信オンラインショップ

<乙女伊達締めを使った補正の紹介動画はこちら>
胸の大きい方の補正におすすめ!伊達締めを使った補正の仕方

 

 

買取3
<まずは無料査定で相談>
着物買取6社を比較!相場価格や高価買取・口コミ評判の良い着物買取おすすめランキング

 

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!