【初心者でも簡単】着付け教室に行く前にまずは動画で着物の着付けを練習したい!
目次
- 0.1 着物の着付け手順12:残った腰紐をからげて始末する。
- 0.2 着物の着付け手順13:背中側の腰紐の下から両手の指を入れ、左右に皺を寄せるようにして背中をスッキリさせる。
- 0.3 着物の着付け手順14:身八つ口(脇)から手を入れて、まず後ろのおはしょりを整える。
- 0.4 着物の着付け手順15:(広衿の場合)前の衿を整える。
- 0.5 着物の着付け手順16:左手を身八つ口から中に入れ右の衿を持ちながら、衿を整える。
- 0.6 着物の着付け手順17:おはしょりを折り上げる。
- 0.7 着物の着付け手順18:腰紐を手に取り、胸紐を締める。
- 0.8 着物の着付け手順19:紐まわりのシワを左右によせてきれいに消し、伊達締めを締めて完成。
- 0.9 【着物・着付け初心者におすすめ】コーリンベルト(着物ベルト)の使い方!着くずれ防止にも◎
- 1 【動画で簡単】着物の着付け・おはしょりの処理の仕方(1分動画)
着物の着付け手順12:残った腰紐をからげて始末する。
これをしないと、おはしょりの中から出てきてしまうことが多いので省略しないようにしましょう。
着物の着付け手順13:背中側の腰紐の下から両手の指を入れ、左右に皺を寄せるようにして背中をスッキリさせる。
着物の着付け手順14:身八つ口(脇)から手を入れて、まず後ろのおはしょりを整える。
着物の着付け手順15:(広衿の場合)前の衿を整える。
首の後ろは半分幅になっていますが、そこから次第に広がるように折って、最後は2/3くらいになっていると美しいです。左右とも折ります。
着物の着付け手順16:左手を身八つ口から中に入れ右の衿を持ちながら、衿を整える。
右手は外から左の衿を持ち、上から順に3回くらいに分けて同時に左右に引くようにしながら、衿を合わせていく。
着物の着付け手順17:おはしょりを折り上げる。
左手を身八つ口の中に入れたまま、右の衿をアンダーバストあたりで持ち、そこと右脇を基点にしてその下の布を三角形に折りあげる。
※わかりやすくご紹介
こうすることで前のおはしょりを一枚にできます。
着物の着付け手順18:腰紐を手に取り、胸紐を締める。
これはきつく絞る必要はありません。
着物の着付け手順19:紐まわりのシワを左右によせてきれいに消し、伊達締めを締めて完成。
帯結びのあとでも構いませんが、首の後ろのクリップを外すのを忘れないように。
着付け初心者の方には、コーリンベルト(着物ベルト)を使っての着付けもおすすめです。使い方に関して、以下の記事でもご紹介しておりますのでぜひご覧になってみてくださいね。
関連記事:【着物・着付け初心者におすすめ】コーリンベルト(着物ベルト)の使い方!着くずれ防止にも◎
【着物・着付け初心者におすすめ】コーリンベルト(着物ベルト)の使い方!着くずれ防止にも◎
【動画で簡単】着物の着付け・おはしょりの処理の仕方(1分動画)
着物の着付け▶︎【動画で簡単】着物の着付けをご紹介!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▷長襦袢の着方もご紹介しておりますのであわせてご覧くださいね♪
http://bit.ly/2pBx9Uu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━趣 – omomuki –さんの投稿 2017年5月11日(木)
今回は、これから着物を着てみようと思う方にも伝わるようにと考えて丁寧に手順を分解したので、少し長くなってしまいましたが、読みながら実際に手を動かして着てみると複雑なことはありません。ぜひやってみてくださいね。
長襦袢の着付けや着方を見直したい、チェックしたいという方はこちらもご参考ください!
関連記事: 長襦袢の着方やコツなどをご紹介!(長襦袢の着付け動画あり)
長襦袢の着方やコツなどをご紹介!(長襦袢の着付け動画あり)
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選
着道楽だった祖母の影響でアンティーク着物の美しさの虜になり、そのまま着物が大好きになりました。お手入れしながら長く大切に着られるところに魅力を感じます。 もっと気軽に、いろいろなところに着物でお出かけしたい!今さら訊けないことから便利グッズまで、少しでも着物が身近に感じられるような内容を、私自身も勉強しながら発信していければと思います。よろしくお願いいたします!
その他の記事を読む