【手芸】余った毛糸で簡単にかわいいモコモコのラグが作れちゃう♡

[雑貨・インテリア]

12,348

最終更新: 2015/02/12

12,348

最終更新: 2015/02/12

 

刺繍やビーズ、編み物など手芸が最近ブームになっています。編み物やソーイングは、単純作業の繰り返しです。無心にひたすら手を動かしていると癒やされると主婦を中心に人気になっています。最近では「ニットカフェ」と呼ばれる、コーヒーやスイーツとともに手芸を楽しめるカフェも全国に広がりつつあります。
今回はそんな手芸の中で、余った毛糸で簡単に作れるモコモコのラグの作り方をご紹介します。

 

用意するもの

ポンポンラグマット

・余った毛糸

・トイレットペーパーなどのロール

・滑り止め用のシート

・ハサミ

 

作り方その①

ポンポンラグマット

ロールに指を入れ、ロールの周りをグルグルと糸を巻き付けます。

ポンポンラグマット

写真のようにグルグルと糸を巻き続けます。

 

作り方その②

ポンポンラグマット

グルグルと巻き終えたら、毛糸を切ります。

ポンポンラグマット

そして、グルグル巻きにされた糸を新しく別の糸で十字に縛ります。縛ったらロールから取り外します。

 

作り方その③

ポンポンラグマット

ハサミで周りを切っていきます。ポンポンが丸くなるように長さを調整していきます。

ポンポンラグマット

滑り止め用のシートに結びつけるので、糸は全部切らないように注意してください。

 

作り方その④

ポンポンラグマット

ポンポンラグマット

最後に滑り止め用のシートに縛り付けたらそれで完成です!

 

ポンポンラグマット

いろんな大きさにカットするとモコモコになって足触りも気持ちよいと思います!

 

空いた時間に少しづつ作れる手芸は習い事としても最近人気です。

そんな手芸に関する情報が盛りだくさんのポータルサイト「ステッチステッチ」というサイトではは色んなタイプの作り方などが掲載されているのでご興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

ステッチステッチ:https://stitch2.com/

Facebookページ:https://www.facebook.com/stitchx2 

 

写真出典元:http://sayyes.com/

 

 

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

 

a15f1a9e652c39cad5a1b099c80a21d6
<胸の補正に嬉しいアイテム!乙女伊達締めの紹介>
乙女伊達締め|趣通信オンラインショップ

<乙女伊達締めを使った補正の紹介動画はこちら>
胸の大きい方の補正におすすめ!伊達締めを使った補正の仕方

 

 

買取3
<まずは無料査定で相談>
着物買取6社を比較!相場価格や高価買取・口コミ評判の良い着物買取おすすめランキング

 

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!