まさに芸術品!紫野源水の「桜の有平糖」という砂糖菓子の美しさをご紹介

[Instagram]

8,965

最終更新: 2015/10/15

8,965

最終更新: 2015/10/15

 

紫野源水(むらさきのげんすい)の「桜の有平糖(ありへいとう)」という砂糖菓子をご存じでしょうか?

砂糖でできた飴の一種で、金平糖と共に日本に輸入された南蛮菓子である有平糖ですが、京都の北大路新町にたたずむ紫野源水で作られている桜の有平糖がとても美しいのでご紹介をさせて頂きます。

桜は散ってしまいましたが、その美しさをご覧ください。

 

 

 

食べるのがもったいないくらい美しいですよね。。

水飴を煮詰めて、まだ熱が残っている柔らかいうちに、 着色して整形し、さまざまな花鳥風月に仕上げる細工していくのです。 これが結構熱いので軍手をはめて分量ごとにちぎって、 最終的に決め細やかに整形していくのですが、これがまた和菓子職人の技の見せ所なのです。出典:http://blog.livedoor.jp/wagashibuyer/

 

作り方としては、まるでガラス細工のように繊細できめ細やかな工程で作られていることがよく分かります。

比較的溶けるのが早いのが特徴で茶席で干菓子として用いられることも多いそうです。

 

紫野源水では桜の有平糖以外にも季節ごとの和菓子を販売されていますので、ぜひ京都にお立ち寄りの際に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

紫野源水(むらさきのげんすい)

〒603-8167 京都府京都市北区小山西大野町78−1

TEL: 075-451-8857

食べログ:http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26009377/

 

 

公式インスタグラムで皆さんの#趣着物をご紹介♪

趣着物

趣-omomuki-の公式インスタグラムでも皆さんから投稿頂いた「#趣着物」を中心に着物コーディネートや帯結び、ヘアアレンジなど参考にしたい素敵なお写真をご紹介しております。

趣-omomuki-の公式インスタグラムをアプリで見る→アプリ

趣-omomuki-の公式インスタグラムをサイトで見る→サイト

▼過去の#趣着物のご紹介記事は以下からもご覧頂けます。

皆さんから投稿頂いた #趣着物 をご紹介♡

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

 

a15f1a9e652c39cad5a1b099c80a21d6
<胸の補正に嬉しいアイテム!乙女伊達締めの紹介>
乙女伊達締め|趣通信オンラインショップ

<乙女伊達締めを使った補正の紹介動画はこちら>
胸の大きい方の補正におすすめ!伊達締めを使った補正の仕方

 

 

買取3
<まずは無料査定で相談>
着物買取6社を比較!相場価格や高価買取・口コミ評判の良い着物買取おすすめランキング

 

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!