さすがグッドデザイン!日本の伝統や和を感じさせる作品がたくさん選出♪
目次
障子 [KITOTE 障子]
デザインコンセプト
現代の建築空間と調和する、天然木の美しさを生かした建具ラインナップ。
企画・開発の意義
和室が減少した住環境では、障子の採用が激減しています。やわらかな採光で断熱・遮熱効果が高い等、機能面で優れた障子を採用してもらうために、「障子=和のデザイン」から脱し、和・洋を問わず「現代の建築空間との調和」を考慮したデザインのラインナップを揃えました。KITOTEでは「木と手」をブランドコンセプトに、建具を通じ、木(天然木)と手(職人の技術)の素晴らしさをお届けする製品をご提案します。
デザイナーの想い
今、障子は需要の減少に伴い、職人の減少・高齢化による後継者不足が深刻な問題となり、知識や技術の継承が年々難しくなっています。障子は、特別な物ではなく私たちの生活の中にある身近な建具です。手仕事だからこそできる質の高い製品を、日常に取り入れていただくため、単に伝統を重んじるのではなく、現代の建築空間と調和するデザインを目指しました。この取り組みが建具業界の技術継承の一助になれば幸いです。
どこで購入できるか・見られるか
盆栽 [MASUMOSS]
デザインコンセプト
丸くグリーンでウエットな苔玉、直線的な木枡の素材と形状のコントラストを活かした多様性を生む園芸商品。
企画・開発の意義
新潟市秋葉区という江戸期からの伝統ある園芸地帯が自分たちでコンセプト、デザインともに整理された地域循環、環境対応型のブランドを立ち上げ発信し、継続可能な誇りを持てる事業とする。
デザイナーの想い
日本の伝統的な要素、盆栽、苔、木枡で構成される新しい和の園芸植物を表現することにより、日本文化の四季の移ろいに沿って生きる文化や美に対する合理性、素晴らしさを国内外の市場、また園芸生産者自身にも再確認してほしい。「古くて新しい」ものづくり。
どこで購入できるか・見られるか
パリ/Aquaphyte 新潟/新潟伊勢丹 東京/日本橋三越
AQUAPHYTE
新潟伊勢丹
ボトル [酒筒 Titaniumシリーズ]
デザインコンセプト
屋外で日本酒を呑むために必要な機能を備えた、四季折々の風情を感じさせる日本酒用ボトルとお猪口のセット
企画・開発の意義
市販のガラス製の酒瓶や容量が少ないカップ酒等、重量があり破損しやすい素材の容器は屋外使用に適しておらず、サイズも携行に向かない。頑丈かつ軽量なチタニウム合金という材質と、燕三条の高度な金属加工技術を組み合わせることで、携行性と容量のバランスがとれた3合サイズの日本酒ボトルを企画した。本製品を通して、自然の中で日本酒を呑む素晴らしさを体感し自然の良さを再認識して頂きたい。
デザイナーの想い
アウトドア・アクティビティはいまだに手間とお金がかかるという固定概念が根付くが、実際には登山やキャンプに限らず、身近にある自然を気軽に楽しむことは野遊びの基本である。本製品を通して、自然を楽しむ事が暮らしの一部となり、お使いいただく方の生活に彩りを与えることができればと幸いである。
どこで購入できるか・見られるか
スノーピーク ヘッドクオーターズ ナチュラルライフスタイルストア
スノーピーク オンラインストア
こちらの記事は全3ページです。>次ページへ
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選
趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。
その他の記事を読む