日本全国の刀鍛冶が一同に集結!「刀―KATANA―千年の伝統と未来への挑戦」が八芳園で開催!

[イベント]

2,379

最終更新: 2015/10/13

2,379

最終更新: 2015/10/13

 

日本が誇る伝統工芸品の代表格、日本刀。 最近では国内だけでなく、海外からも高い評価・人気を得ています。
皆さまの中にも「刀」の魅力に惹かれ、現代刀のファンの方も多いのではないでしょうか。
大切な人を困難や邪悪なものから守り、日本人の魂の象徴として、日本刀は約一千年の歴史を紡いできました。

 

「全国から刀鍛冶が集う、全日本刀匠会の40周年記念イベントを開催」

日本全国の刀鍛冶が揃う全日本刀匠会は創立40周年を迎え、これを記念して「刀―KATANA―千年の伝統と未来への挑戦」が八芳園で開催されます。

このイベントでは、第一部として、初めて刀を鑑賞する方でも刀の見所や作法を知ることができる「現代刀鑑賞会」、第二部として「刀鍛冶がもてなす晩餐会」が行われます。

 

第一部 触れて感じる日本刀の美“現代刀鑑賞会”

150925刀匠会40ウラ-05

全日本刀匠会所属の刀鍛冶の選りすぐり作品の鑑賞会を開催。ここでは、実際に参加者が刀を手にとって観ることができます。

初めて刀を鑑賞するという方でも心配はいりません。鑑賞の仕方を(見所の解説やマナーなど)刀鍛冶が親切に教えて下さるので、初心者の方も大歓迎です!また、銘切り体験や制作工程説明などを交え、刀鍛冶の仕事を体感していただくコーナーもあります。

第一部:11月20日(金) 16:00~18:00
会場:八芳園2階 リーフ、サンライト

 

「第二部 刀鍛冶がもてなす晩餐会」

パーツ分解-02

第二部の晩餐会では、参加者と全国から集結した刀匠全員が自由に語らい、親睦を深める懇親の場(立食形式)。

刀匠達がこんなに一同に会することは滅多にないので、日本刀ファンの方にとっても本当に貴重な場になるのではないでしょうか?

 

また、この晩餐会ではなかなか見ることができない重要無形文化財保持者(人間国宝)の作品展示や、全日本刀匠会の歴史や活動についてなどを知ることができる場が用意されています。

さらに和装モデルによるお守り刀ファッションショーや、話題になっているアニメ「バケモノの子」と現代刀のコラボ作品の展示なども予定されています。

第二部:11月20日(金) 19:00~21:00
会場:八芳園1階ジュール

 

「刀―KATANA―千年の伝統と未来への挑戦」開催概要

150925刀匠会40ウラ-04

日時:平成27年11月20日(金) 16:00〜21:00
会場:八芳園 (108-8631 東京都港区白金台1−1−1)
会費:15,000円(税込)※現代刀鑑賞会参加費込み、お土産付き
※同伴は12,000円(お土産なし)、学生は12,000円(お土産付き)

参加お申し込み方法:下記URLの申込フォームより、お申し込み下さい。
お申し込み確認後、決済に関しまして事務局よりご案内致します。
お申込フォーム : http://goo.gl/forms/rd9CTIa5WW
お問い合わせ先:info@zenden.or.jp(一般社団法人 全日本伝統文化後継者育成支援協会 事務局)

【主 催】
全日本刀匠会

【協 力】
一般社団法人 全日本伝統文化後継者育成支援協会
【特別協賛】
山陽印刷株式会社
テレビせとうち
テレビせとうちクリエイト

 

さまざまな時代を乗り越え、先人達から受け継いだ伝統を未来へ繋ぐ現代刀匠の挑戦を体感できる機会をお見逃しなく。

ぜひ足をお運びください!

 

公式インスタグラムで皆さんの#趣着物をご紹介♪

趣着物

趣-omomuki-の公式インスタグラムでも皆さんから投稿頂いた「#趣着物」を中心に着物コーディネートや帯結び、ヘアアレンジなど参考にしたい素敵なお写真をご紹介しております。

趣-omomuki-の公式インスタグラムをアプリで見る→アプリ

趣-omomuki-の公式インスタグラムをサイトで見る→サイト

▼過去の#趣着物のご紹介記事は以下からもご覧頂けます。

皆さんから投稿頂いた #趣着物 をご紹介♡

 

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

サムネ1

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
Youtubeで販売促進を行う7つのメリット&活用のポイント!

 

 

この記事を書いた人
zenden
zenden

世界に誇れる日本の伝統文化。日本伝統文化が持つ、脈々と受け継がれて来た技術、精神性、美意識、豊かな暮らしなどの「真価」を私たちは未来に繫いでいきたいと考えています。 日本伝統文化の業界に不足している必要箇所に対し、世界という単位で各ジャンルのスペシャリストとの「コラボレーション」を企画。また、豊かな文化を未来に受け継いで行くための「文化教育」事業などを実施しています。 守るべきものを守るため、私たちは伝統文化業界と共に「現代・未来」にフォーカスした「進化」を目指し、Innovation活動を行っています。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!