夢二グッズもたくさん!大正ロマンの作品が楽しめる東京の弥生美術館&竹久夢二美術館に行きました

[Instagram]

3,038

最終更新: 2017/01/26

3,038

最終更新: 2017/01/26

 

※こちらの記事は2017年1月に公開をした記事となります。

 

竹久夢二ってどんな人?

竹久夢二は明治時代〜昭和初期に活躍した美人画イラストレーター。
日本の郷愁と西欧のモダニズムを組み合わせた夢二の作風は、大正ロマン文化の代表として現在も大人気です。
皆さんもきっとあちこちで夢二の作品を目にしているはず。

私も小学生以来の夢二ファンです。
東京・根津の東大前にある、弥生美術館と併設された竹久夢二美術館に向かいました。

頬杖をつく夢二(昭和初期) (581x800)
素材提供:竹久夢二美術館

弥生美術館&竹久夢二美術館とは

弥生美術館と竹久夢二美術館は、
大正ロマン絵画のコレクターだった鹿野琢見氏により創設されました。
1984年に弥生美術館が開館、1990年に竹久夢二美術館が併設されています。

弥生美術館には夢二と同じく大正ロマンの代表的イラストレーター、高畠華宵(たかばたけ かしょう)の作品が常時展示されています。

こちらは高畠華宵による「草の上」。

草の上
素材提供:弥生美術館

3ヶ月ごとに企画展も行われており(1~3月/4~6月/7~9月/10~12月)、
今回の展覧会(※注:記事公開時の2017年1月)は「超絶入魂!時代劇画の神 平田弘史に刮目せよ!」。

ずば抜けた画力で時代劇画界に衝撃を与えた平田氏の初の本格的展覧会です。こちらは平田氏による「信長絵巻2 桶狭間出陣」。

信長絵巻2 桶狭間出陣
素材提供:弥生美術館

 

弥生美術館に併設された竹久夢二美術館は、都内で唯一夢二の作品が鑑賞できる場所。

こちらも3ヶ月ごとに企画展が行われており、今回の展覧会テーマは「竹久夢二の春・夏・秋・冬ー四季の叙情 夢二絵ごよみー」。

夢二の、日本の四季への深い愛着が反映された作品が展示されています。

竹久夢二の春・夏・秋・冬チラシ
素材提供:竹久夢二美術館

「竹久夢二の春・夏・秋・冬ー四季の叙情 夢二絵ごよみー」の内容をご紹介

2フロアある館内は夢二の作品でいっぱい。常時約200~250点の夢二作品が鑑賞できます。

20151221104939_IMG_1629

「南国ならば春が最も良い」と語った夢二。

20151221113416_IMG_1690

著作本や絵のタイトルに「春」と付くものは多く、たびたび題材として取り上げています。

①『春のおくりもの』 昭和3年
素材提供:竹久夢二美術館

青い着物にうちわなど、涼やかな描写の美人画。

20151221112855_IMG_1675

こちらは夢二の最愛の恋人、彦乃がモデルの作品です。

③夏姿 大正4年頃
素材提供:竹久夢二美術館

よく見るとサインは「夢路」。
初期の作品には使用されています。

⑤あきつ 明治44年
素材提供:竹久夢二美術館

「北国の冬の室内」が好きだとも語っている夢二。

20151221113044_IMG_1681

雪を見るために東北を旅することもありました。

⑦雪の夜の伝説 大正15年
素材提供:竹久夢二美術館

雑誌の扉絵デザイン

それぞれのパーツの組み合わせ方、余白の取り方、今見てもとてもセンスのいいデザインばかりですね。

新少女扉
素材提供:竹久夢二美術館

日本少年扉
素材提供:竹久夢二美術館

鑑賞後は夢二グッズが揃うミュージアムショップへ

ミュージアムショップにはたくさんの夢二グッズが販売されています。

20151221114155_IMG_1698

夢二イラストのペンを発見。全種類揃えたくなる可愛さです。

20151221114838_IMG_1702

次の週末は弥生美術館&竹久夢二美術館でゆったり過ごしませんか?

美術館を出ると併設の「夢二カフェ 港や」でコーヒーとケーキを楽しむこともできます。
次の週末は弥生美術館・竹久夢二美術館で大正ロマンの世界に浸りませんか?

弥生美術館&竹久夢二美術館公式ホームページ

20151221120454_IMG_1706

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

緑 赤 セミナー ブログアイキャッチ

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選

 

 

この記事を書いた人
ちあき
ちあき

趣通信編集部スタッフの島田ちあきです。 着物デザイン事務所で働いたことがきっかけで着物好きに。 趣味は海外でアートな写真を撮ること、イラストを描くこと。 着物コーディネートや和グッズの情報はもちろん、普段はなかなか見えない、背景にあるモノづくりの情報も発信していきます♪

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!