SPONSORED
人気の着物ブランドが11ブランドも!七緒の和トセトラin名古屋の様子をご紹介
趣通信を運営しております代表のケビン(@kevin_omomuki)です。 3月1日からジェイアール名古屋タカシマヤにて開催されて...

人気の着物雑誌・七緒の出張イベント”七緒の和トセトラ”が今年は名古屋で初開催!
人気の着物雑誌 七緒が毎年開催している「七緒の和トセトラ」が今年は名古屋で初開催されます! 七緒とは? 七緒は200...

男性が女性の着物の着付け(着せつけ)を体験してみたら、こうなった…!
男性と女性で着付けは違うことは知っていながらも実はどの様に違うのか体験された方はそこまでは多くないのではないでしょうか? 男性であ...

【きものサローネ特別企画】#趣着物 あなたも美しいキモノの表紙になれる!?
2017年10月6日〜8日にて東京の日本橋YUITO、COREDO室町にて開催されるきものサローネ。 今年も昨年に引き続き、趣通信...

“ひらめきと きらめきの 和のセッション” 東京キモノショーの見どころを詳しくご紹介します!
趣通信スタッフのしーまんです。さて、ゴールデンウィークまで1週間を切りました! 趣通信では、ゴールデンウィーク期間中に東京日本橋で...

【東京キモノショー】“僕はね、着物をもっと楽しくしたいと思ってるんですよ。” 主催者 中野光太郎さんインタビュー
趣通信で2年前に取材させていただき、大好評だった『わーと日本橋』が2週間後のゴールデンウィーク、4月29日から5月7日まで9日間、...

着物のシミ抜きや汚れ落としを自分でお手入れする方法と注意点をご紹介
汗などの皮脂がつきやすい衿元・袖口や、雨の日に泥がはねたりして汚れてしまう裾など、気になる着物や長襦袢の汚れ。 そして食べこぼしな...

きものを“着付ける”から“きものを学ぶ” まで!京都と東京で展開されている鞠小路スタイルを取材
「着物を楽しむ人がもっときれいに、もっと楽しく着物を着られるようになってほしい」という想いから京都の烏丸と東京の日本橋で着物着付け...
