【開催間近】きものでらくご~着物でお寺で落語を聴きましょう♪

[イベント]

807

最終更新: 2017/03/05

807

最終更新: 2017/03/05

 

こんにちは!趣通信スタッフのしーまんです♪
梅も満開を迎え、もう気分は春・春・春!

今日はそんな春のお出かけの一日を楽しく過ごしていただける
落語イベントのご紹介です!

お寺で落語が聴ける

落語を聴くといえば、通常は寄席やホールなど。でも今回は中野にある真宗大谷派源通寺、そう、お寺で落語を楽しむことができます!しかも本堂の阿弥陀様の前で、副住職による簡単な”お勤め”もあります。

17125154_1272347722846167_554323028_n
<実際に落語会場となる真宗大谷派源通寺本堂の様子>

当日は、落語と一緒に、副住職の小笠原翔さんによる皆さんの知っているようで知らない仏教の世界のあれこれもお話ししてくださいます。昨今のお寺のイメージはどうしても”お寺=悲しい出来事があった問いに行く場所”となっていませんか?今回のイベントを通して、お寺に親しみを持っていただけるような時間を過ごしていただけたらと思っています。

しょうさん
<副住職の小笠原翔さん。一見お坊さんに見えないイケメン副住職さんなのです>

噺家は、春風亭昇々さん!落語初心者でも楽しめる、落語のあれこれ

今回落語をお話いただくのは、若手落語家の春風亭昇々さん。
笑点の司会でおなじみの春風亭昇太さんのお弟子さんです。

16558613_1264050267022600_501256892_n

落語初心者の方でも楽しめるよう、落語のあれこれを春風亭昇々さん自らお話していただけます!
洗練された見た目とは裏腹に、落語の最中はダイナミックに体を動かしてお客様を落語の世界に引き込みます。

お寺で行われるの昇々落語をぜひお楽しみください。

きものでらくごへの参加方法と当日の詳細

■日時:2017年3月12日(日)16時30分開場/17時開演

■場所:真宗大谷派 源通寺 〒164-0002 東京都中野区上高田1-2-7
Œ¹’ÊŽ›ƒ}ƒbƒv2_•¶ŽšƒKƒCƒhƒ‰ƒCƒ“‰»

■スケジュール
・14:00~ 着付け練習会@総武線沿線 ※希望予約者のみ場所をご連絡
・16:30~ 落語開場
・17:00~ 副住職による仏教のあれこれ
・17:45~ 落語のあれこれ&落語会
・19:00   終了
※着物レンタルの方はお寺で着替えることができます。

※スケジュールは変更になる場合がございます。ご了承ください。

■参加費
①落語会のみ:2000円(着物の方は1500円)
②着付け練習会+落語会 :3500円(きもの持ち込み)
③着付け練習会+着物レンタル+落語会: 4500円
④着付けのみ(着物一式持込) +落語会=3500円

※以下、ご了承ください。
・着物レンタルは、女性の着物のみです。含まれるのは、着物、帯、襦袢、草履の4点です。着付け小物は各自でご準備いただきます。
・着付けのみをお申込みの人数が多い場合、お断りする場合がございます。また、小物が足りない場合は、着付けをお断りする場合がございます。

■お申込み方法
・きもんでかけるFB・イベントページにて「参加」ボタンを押してください。
https://www.facebook.com/events/991251877643661/
・初めてご参加される方は、「参加ボタン」に加えて、kimonodekakeru@gmail.comに、『3/12イベント参加希望』という件名でメールをお送りください。
・「レンタルで着付け練習会から参加」または「落語会から参加」どちらかご記入ください。

お申込みいただいた方に、詳細を折り返しご連絡いたします。
折り返しのご連絡にお返事をいただきましたら「参加確定」となりますので、恐れ入りますが、なるべくお早目のお返事をお願いいたします。

■お申込み締切日
2017年3月10日
※落語会のみ参加される方は、当日参加も可能ですが、人数が多い場合には入場できない場合がございますので前もってのご予約をお勧めいたします。

以上、お寺で、着物で、落語を楽しく聴けるチャンスです!
ぜひお気軽にお越しください♪

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

サムネ1

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
Youtubeで販売促進を行う7つのメリット&活用のポイント!

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!