【浴衣コーデ】古典柄の紺色浴衣♡趣-omomuki-スタッフ5人で着回してみました♪

趣通信スタッフのかっくです。
浴衣でも定番な古典柄の紺色浴衣。可愛く着こなしたり、大人っぽくやカジュアルにも幅広くコーディネートを楽しむことができます。
そこで今回は私たち趣-omomuki-の女性スタッフ5人で同じ紺色の浴衣をそれぞれでコーディネートを考えて着回してみましたのでご紹介させていただきます!
定番の紺色浴衣をスタッフで着回し♪▶︎ 古典柄の紺色浴衣をスタッフ5人で着回してみました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▷ コーデの詳細はコチラ→http://bit.ly/2uTWnCx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━趣 – omomuki –さんの投稿 2017年8月1日
目次
彩夏の紺色浴衣コーディネート
可愛いらしいお嬢様スタイル
紺にピンクの帯は相性がいい組み合わせですね。
帯留めのブルーのガラスが涼しげで素敵。
帯結びのリボン返しが、上品さを出して彩夏ちゃんらしいです。
紅子の紺色浴衣コーディネート
大人の女性の粋な浴衣スタイル
大人の兵児帯が、紺の古典浴衣に素敵にマッチしてます!リボンを垂らした様な可愛い結び方も、兵児帯のグレーでクールな雰囲気に。
涼しげな根付けだけのシンプルな前帯周りが、紅子さんらしい潔いコーディネートです。
ちあきの紺色浴衣コーディネート
これぞ古典!見本のようなスタイル
ハリのある半幅帯のリボン返し結びは、文庫のリボンより少し大人っぽくなりますね。
帯締めも本結びで、シンプルだけど一味加えた感じがキリッとしたちあきちゃんの雰囲気にとても合ってます。
かっくの紺色浴衣コーディネート
古典をカッコイイに寄せたスタイル
紺があまり似合わないかっくですが、パイソンの帯で自分のスタイルに寄せて。
帯結びは貝の口の変形で、できるだけボリュームを出さないように結んでクールなイメージにしました。
帯締めもシンプルにモノトーンの細いものをチョイスして、斜めに締めることでシンプルだけど一癖ある感じが私らしいかなと。
しーまんの紺色浴衣コーディネート
カジュアルポップな浴衣スタイル
帽子とポップな色柄の帯結びを合わせて、古典浴衣をカジュアルコーディネートに。
このスタイルにぴったりの動きのあるポップな帯結び♪
帯締めを二本クロス使いが、前から見ても楽しい!
着物を着なれたしーまんちゃんらしい、さすがのコーディネートです!
いかがでしたでしょうか?
同じ紺色の浴衣でも着る人のコーディネートや雰囲気によって印象がずいぶん変わるかと思います。
定番の紺色浴衣だと幅広い楽しみ方ができますので、ぜひ色んなコーディネートにチャレンジしてみてくださいね!
<趣-omomuki-イベント開催>
8月20日、神宮花火大会前に浴衣の着付け&帯結びレッスンを青山で開催します!
一人で簡単にできるレッスンとして浴衣の着付けで悩みの多い衣紋の抜き加減やおはしょりの作り方、半幅帯を使った帯結びアレンジなどをレッスンします。
参加費は通常チケット4,000円ですが、2名以上でのお申し込みでお一人3,500円となります。過去に趣-omomuki-のイベントにご参加いただいた方はさらに割引の3,300円となりますので、ぜひお時間のご都合つく方はイベントにご参加いただけましたら幸いです。
イベント終了後には夏にぴったりな和菓子のご提供、そしてイベント会場に用意されたフォトブースを彩るお花を参加者の方、全員にプレゼントいたします!
詳細はこちらをご覧ください→【1日完結】浴衣の着付け&帯結び体験レッスン♪夏にぴったりな和菓子&お茶付き♡
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選

大好きな着物の日々を綴ったアメブロ「かっくきもの」も書き始めてはや5年。 もっともっと、着物のことでなにか出来ないかと思い、趣通信に参加させて頂くことになりました! 着物や日本文化を、もっと気軽に詳しく皆様に知っていただきながら、自分ももっと深くそれらに関わっていけたらと思っています。よろしくお願いいたします!
その他の記事を読む