着れなくなったきものや羽織を帯に仕立て直して再生する。驚きの再生方法をご紹介!

[和文化・コラム]

34,070

最終更新: 2018/11/09

34,070

最終更新: 2018/11/09

 

羽織を帯に仕立て直した姿

帯に生まれ変わった姿を見てとてもビックリされました。とても気に入っていただいたようで、後日わざわざその帯を締めて見せに来てくださいました。

柄によりますが、毎月かなりの本数をなごや帯に仕立て直しています。仕上がりを見てビックリされる方が多いです。

 

他にもきものの再生方法はたくさんあります

他には、例えばきものを道行コートに仕立て直したり、きものを長襦袢に仕立て直したり、と、きものを長く使うための仕立て直し手段がたくさんあります。

無地のきもの

こちらのきものを道行コートに仕立て直したいということで、このままの色より少し濃い目に染め変えてから仕立て直しましょうとご提案。

きものを染めて道行コートに仕立て直し

色もとても気に入っていただけました。

 

そのきもの、諦めるのはまだ早いかも!

「このきもの、もう捨てるしかないかな〜」と思っても、一度お近くの専門店にお持ちになって相談してみてください。

思いもよらない再生方法を提案してもらえるかもしれませんよ。

 

仕立て直しの事例も紹介していますので、ぜひご覧になってみてください。

関連記事引き振袖をレンタルする前に!振袖を引き振袖に仕立て直して結婚式に着てみませんか?

引き振袖をレンタルする前に!振袖を引き振袖に仕立て直して結婚式に着てみませんか?

ここ最近のきものの再生事例で印象に残っているのが、振袖を引き振袖に仕立て直した事例です。 とある常連のお客様のご相談から始まりました。結婚式の衣装をレンタルしようとい…

名称未設定 1

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

サムネ1

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
Youtubeで販売促進を行う7つのメリット&活用のポイント!

 

 

この記事を書いた人
だるまや6代目
だるまや6代目 web

だるまや京染本店の6代目 八木賢一です。 大学卒業後4年間会社勤めを経験し、2008年4月から呉服屋兼洗張職人として修行中です。 今まで学んだきものに関することを、たくさんの方に知っていただけたら嬉しいです。 きものに関することでお悩みの方は、どんな些細なことでも遠慮なくご相談くださいませ。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!