【#趣フェス】気軽に茶道体験や浴衣を着物風にアレンジして楽しもう!
趣-omomuki-にて6月25日(土)に初めて開催をさせて頂いたリアルイベント #趣フェス。
これまでWebサイトの趣通信や公式Facebookページ、インスタグラムでの#趣着物などWebを中心に2年ほど運営をして参りましたが、イベントを通じて日本の和文化に触れる機会を提供されていた THE IKI COMPANYさん、きものでかけるさんにご協力を頂き、東京青山にあるSansan株式会社さんのイベントスペースをお借りし、初のイベント開催をいたしました。
(写真左より:きものでかける/片山さん、きものでかける/田中さん、THE IKI COMPANY/岡田さん、THE IKI COMPANY/坪井さん、趣-omomuki-/藤森、きものでかける/島崎さん、きものでかける/上村さん)
昨日の第1回レポートに続き、本日はTHE IKI COMPANYさんによる茶道体験や浴衣を着物風にアレンジして楽しんで頂いた様子をご紹介させて頂きます。
まいにちを、粋に。
THE IKI COMPANYご紹介
着物を着る、和室での美しい所作を知る、お茶の飲み方、和食の食べ方を知る・・・
私たちTHE IKI COMPANYは、「和の文化」の最初の入り口を、
誰でも入りやすくカジュアルに楽しみながら知る機会を提供しています。日本人が長い時間をかけて作り上げてきた文化への理解を深めることで、
日々の生活を美しく、生き生きと彩り、
この文化を次世代へ伝えていく人を増やすことを目指しています。
今回の#趣フェスでは、THE IKI COMPANYさんが普段活動されている江戸茶輪にも出張頂き、岡田さんと川崎さんから参加者の方へお茶を振る舞って頂き、THE IKI COMPANY代表の坪井さんからは浴衣を着物風に着こなすポイントをご紹介頂きました。
茶道を誰もが“気軽”に楽しめるように「江戸茶輪」
茶道を誰もが気軽に楽しめるようにと、レトロな自転車にお茶道具を乗せ、道行く人に体験してもらうためにTHE IKI COMPANYさんが作られた江戸茶輪。形に捕われず、場所が限定されない移動式で、どこでもお茶を点てられます。
ふだんはふらりと都内に出没され、道行く人にお茶を振る舞われている江戸茶輪。今回はイベント会場にあわせてご用意させて頂いた6畳のちょっとした茶室空間と一緒に、参加者の皆さんに簡単な茶道体験をして頂きました。
初めての茶道体験
#趣フェスにご参加頂いた方のほとんどが茶道を経験したことがなかったため、今回は岡田さんより簡単に茶道に関しての基礎知識やお茶席での流れなど解説頂きながら皆さんに体験をして頂きました。
何名かの参加者の方にお話しをお伺いさせて頂いたところ、
「茶道と聞くとちょっと敷居が高い気がして…」
「どこで習ったらいいのかよく分からなくて、これまで体験したことがなかった」
などの声を頂き、興味はあったけど、これまで体験したことがないという方がいらっしゃいました。
今回は岡田さんにお茶のお点前をしながら、気軽に皆さんのご質問などにもお答え頂きました。
参加者の皆さんもお隣の方同士で所作などを確認しながらも、終始和やかな雰囲気でお楽しみ頂きました。
イベント終了後にご協力頂いたアンケートでも、気軽に質問をしながら進められる茶道体験に
「とても楽しかった!抹茶がとても美味しかった」
「これを機に茶道を体験してみたいと興味を持ちました」
などの声を多く頂きました。
少しでも今回の体験が茶道に興味を持つキッカケとなれたのでしたら、とても嬉しく感じております。
またTHE IKI COMPANYさんからは、代表の坪井さんより、浴衣を着物風に着るポイントをご紹介頂きました!
※この記事は全2ページになります。
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選
趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。
その他の記事を読む