【きものでかけるin鎌倉】古都・鎌倉を着物でお出かけしてきました♪

[Instagram]

1,655

最終更新: 2016/10/20

1,655

最終更新: 2016/10/20

 

着物でお出かけをするにはとても気候が良くなってきましたね。
今回で3年目に突入した、”きものでかける”のお出かけイベントでは、鎌倉にお出かけしてきました♪
私個人としては京都に来たくらい、違うところに来たような気分で、とっても楽しい1日でした。

いざ、着物で鎌倉へ!

10月9日(日)の3連休真ん中日は、朝10時の時点ですでにたくさんの人でした。
駅もレトロな感じの造りでテンションがあがります!

dsc02965

少し雨が降っていたので、雨コート着てのお出かけとなりましたがこれはこれで、楽しかったですよ♪

dsc02968

「いざ、鎌倉」とよく言ったものですが、
鎌倉時代、何か幕府に一大事が起こった時には
鎌倉に集まるように招集がかかり、武士たちは鎌倉に集合する訳ですが、
そのときに武士たちが口々に言ったのが「いざ、鎌倉」という言葉。
とこからきているんですね~。

ということで、ランチをした「鎌倉 燕 CAFE」さんにて
書道道具を見つけた、書家の高尾綵舟先生に書いてもらいました。

dsc02982

この文字を見ると、はせ参じなければと思いますね。

14591600_1844379672474647_5852742283102281408_n

燕カフェさん、ありがとうございました。
古民家で、とても落ち着く空間でしたよ♪

14656432_1844379615807986_8804919121759455287_n

年明けには、こちらで書道のイベント開催を計画中!

『鎌倉 燕CAFE』
鎌倉 燕CAFE:食べログ

 

次ページ>報国寺の竹林や鶴岡八幡宮、そして鎌倉の大人気スイーツをご紹介♡

※この記事は全2ページになります。

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

 

a15f1a9e652c39cad5a1b099c80a21d6
<胸の補正に嬉しいアイテム!乙女伊達締めの紹介>
乙女伊達締め|趣通信オンラインショップ

<乙女伊達締めを使った補正の紹介動画はこちら>
胸の大きい方の補正におすすめ!伊達締めを使った補正の仕方

 

 

買取3
<まずは無料査定で相談>
着物買取6社を比較!相場価格や高価買取・口コミ評判の良い着物買取おすすめランキング

 

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!