大正時代でもミニスカならぬ【ミニ袴】が存在したことが判明し話題に!当時の女学生の写真がコチラ
大正時代に一部の女学校の間で普通の袴に比べて著しく短い袴が流行った時期があったのをご存知でしょうか?
ミニスカートとならぬ、ミニ袴の現物写真が公開され、Twitterで話題になっております。
大正時代に一部の女学校で普通の袴に比べて著しく短い袴が流行った時期があって稀に現物が出てくるのです。全般的な傾向としては若年層に多かった様子で甚だしくは膝上丈という例も。写真の海老茶袴も成年用の仕立てながら丈が60cm弱しかありません pic.twitter.com/KAiE1tB5aF
— ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
逆に極端に長い羽織も流行して。くるぶしぐらいまでの袴と変わらないぐらい長い羽織。袴だったか床だったかにちょっと足りない残念残念「残念羽織」と呼ばれて生徒指導の対象になったと言う。 — ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
実際にミニ袴を履いている女学生の写真がコチラ
少し質問をいただきましたが、短い袴とタイツというか膝上の靴下との組み合わせはこの自信過剰気味なお嬢さんの写真が判りやすいかなと思います。 pic.twitter.com/y8hpb4l5U3
— ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
@houmeisya そうですねぇ。こういう流行も当時の若者の自由な発想なんですね。大人は顔をしかめていたのかもしれませんけども、やはりそこに若い力があったんでしょうねぇ。 — ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
@houmeisya 襦袢の袖にレースをつけて袖口からちょっと出す(あとは脇隠しとしても)とかも昔からあったんですけれど、あまり知られていません。しかしこういう知られざる流行ということは案外たくさんあるように思われます。
— ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
袴、たくさんの反応をいただけてアップしてよかったなー。 pic.twitter.com/xFgdS9Alx0 — ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
大正時代にも今も若い女性と同じような流行があったことを実際の写真を通して見ることが出来ますね。
素敵な写真を投稿して頂いた@furutakatoyoさんに感謝です。
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選
趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。
その他の記事を読む