大正時代でもミニスカならぬ【ミニ袴】が存在したことが判明し話題に!当時の女学生の写真がコチラ

[ニュース・話題]

55,634

最終更新: 2015/01/17

55,634

最終更新: 2015/01/17

 

大正時代に一部の女学校の間で普通の袴に比べて著しく短い袴が流行った時期があったのをご存知でしょうか?

ミニスカートとならぬ、ミニ袴の現物写真が公開され、Twitterで話題になっております。

 

 

 

実際にミニ袴を履いている女学生の写真がコチラ

 

 

 

大正時代にも今も若い女性と同じような流行があったことを実際の写真を通して見ることが出来ますね。

素敵な写真を投稿して頂いた@furutakatoyoさんに感謝です。

 

 

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

 

a15f1a9e652c39cad5a1b099c80a21d6
<胸の補正に嬉しいアイテム!乙女伊達締めの紹介>
乙女伊達締め|趣通信オンラインショップ

<乙女伊達締めを使った補正の紹介動画はこちら>
胸の大きい方の補正におすすめ!伊達締めを使った補正の仕方

 

 

買取3
<まずは無料査定で相談>
着物買取6社を比較!相場価格や高価買取・口コミ評判の良い着物買取おすすめランキング

 

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!