【着物着付け】着物の帯にも格があるの知ってた?代表的な帯の種類をご紹介!

[和文化・コラム]

6,998

最終更新: 2014/10/27

6,998

最終更新: 2014/10/27

 

帯は長さと幅、仕立て方によって種類や用途があります。主に礼装などに用いられる袋帯、袋帯を簡略化した名古屋帯。さらに仕立てを簡単にした袋名古屋帯などがあります。今回はそんな帯の種類をご紹介します。

 

袋帯(ふくろおび)とは?

幅8寸2分(約31センチ)、長さ1丈1尺1寸(約4メートル20センチ)以上

二重太鼓が出来る長さに仕立てられた帯で、礼装用の着物に合わせます。錦織(にしきおり)や唐織(からおり)、綴織(つづれおり)など織りの帯が多く、金、銀、箔を配したものは主に礼服用に用いられます。もともとは袋状に織られていたために名づけられましたが、今では無地か地紋の裏地を合わせて、両端をかがって仕立てたものが増えています。また、金銀を使わず色糸だけで控えめな模様を織り出した生地や、後染めの生地を茂市て仕立てた袋帯を洒落袋(しゃれぶくろ)と呼び、主におしゃれ着としてカジュアルなパーティなどに締めます。

obi-fukuro-032-07

出典:http://www.itoshi-kimono.com

 

 

 

名古屋帯(なごやおび)とは?

仕立て上がり幅8寸2部(約31センチ)、長さ9尺2寸(約3メートル50センチ)前後

大正時代に名古屋女学校(今の名古屋女子大学)を設立した越原春子さんが袋帯の二重太鼓を簡略化し、一重のお太鼓が結べるように短くした帯を考案しました。これを名古屋帯といいます。たれ先を約1メートル折り返してお太鼓裏にし、残りを半幅に織り縫い閉じて仕立てます。素材と柄により、カジュアルからセミフォーマルに締められ、塩瀬(しおぜ)や縮緬などの染め名古屋帯は小紋や紬などおしゃれ着に、錦織や唐織などの格調高い織り名古屋帯は訪問着や色無地に向きます。反物幅が9寸(約34センチ)のため、九寸名古屋とも称されます。

 

染め名古屋帯

nago_kakikon_i

出典:www.hanamura.biz

 

織り名古屋帯

026022_1

出典:http://item.rakuten.co.jp/

 

 

袋名古屋帯(ふくろなごやおび)とは?

仕立て上がり幅8寸2部(約31センチ)、長さ9尺2寸(約3メートル50センチ)前後

袋帯の仕立てやすさと名古屋帯の軽さを組み合わせ、あらかじめ帯時を8寸幅に縫った名古屋帯で、八寸名古屋、八寸帯、かがり帯とも呼ばれます。一般的には地厚な織り帯で、生地がしっかりしているので、帯芯を必要としません。裏地や縫い代がいらないので、仕立て上がりの8寸幅で織ることが出来るのです。お太鼓になるたれの部分は、名古屋帯と同様に1メートルほど折り返して仕立てます。博多織や紬なら小紋や紬に合わせてカジュアルに、金糸・銀糸を用いた綴織なら準礼装に用います。

 

結城紬の袋名古屋帯

20140917202945e80

出典:motomachimarutaya.blog.fc2.com

 

綴織の袋名古屋帯

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出典:http://item.rakuten.co.jp/

 

 

半幅帯(はんはばおび)とは?

仕立て上がり幅4寸3部(約16センチ)、長さ8尺5寸(約3メートル22センチ)

袋帯や名古屋帯の半分の幅のため、半幅帯と呼ばれます。主に浴衣の他に、紬、木綿、ウールなど街着向きの帯で、簡単な帯結びで締められます。博多織など絹のほか、木綿や麻、化繊など素材はさまざまです。裏地をつけた小袋帯と、一枚仕立ての単衣(ひとえ)帯があります。

 

hake_red2

出典:http://www.iseyoshi.info

 

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

緑 赤 セミナー ブログアイキャッチ

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!