【カジュアル着物】カジュアルに着物を着たい!カジュアル着物の種類を紹介♪

[和文化・コラム]

3,446

最終更新: 2014/12/09

3,446

最終更新: 2014/12/09

 

カジュアルな装いの場合、レストランやショッピングなどに着て行く場所により着物や帯の選び方が変わります。決まったルールはありませんが、恥ずかしくない装いをしたいものです。カジュアル着物の種類と違いをご紹介します。

 

江戸小紋

0050101290002-b-m-12-dl
出典:http://kururi.net/

武士の裃に用いた柄が始まりとされる江戸小紋。次第に庶民にも広がり、富士山と茄子を描いた「初夢」や文字を意匠化した「家内安全」「雪月花」など、遊び心のある柄が発達しました。なかでも、やく(厄・役・薬)とおろしをかけた「大根におろし金」や、無病息災をかけた「六瓢箪(むびょうたん)」など洒落を利かせた「いわれ小紋」は、粋なおしゃれを楽しむ江戸っ子のユーモアが凝縮されいます。遠目には無地に見え、近づけば思わずうなる遊び柄は、さり気なく個性を演出するのにおすすめです。

 

小紋

s0020140600235-m-02-dl
出典:http://kururi.net/

小紋は、観劇やコンサート、食事会、お茶会など、ちょっとしたお出かけに重宝します。ひと口に小紋といっても柄ゆきの種類は豊富で、友禅染めの総柄小紋や古典柄などはよそゆきとして着ることができます。逆に、幾何文様(きかもんよう)や遊び心のある柄などは街着として装います。よそゆきか街着か判断に模様の小紋には、周囲との調和を考えて帯を合わせるとよいでしょう。小紋に合わせる帯は名古屋帯が基本です。パーティーや観劇には、織りや染めの帯をお好みで合わせてはいかがでしょう。

 

御召

スクリーンショット 2014-12-09 16.37.49
出典:http://kimonono.exblog.jp/

御召とは御召縮緬の略称で、徳川十一代将軍家斉が好んで召されたことから名づけられました。縮緬と同様に緯糸に強い撚りをかけた生糸を用いますが、糸を染色してから織り上げます。しぼがあり、縮緬よりもシャリ感があり、紬よりも軽い着心地で、織りの着物の中でも最も高級とされています。明治時代の女学生の袴姿でおなじみの矢絣(やがすり)柄のほか、縞(しま)や無地なら洗練された着姿を演出します。裾さばきも良く、観劇、お稽古、パーティー、目上の方への挨拶や年始参りまで、幅広く活躍します。

 

s0020131200102-m-03-dl
出典:http://kururi.net/

全国各地で織られる紬は、織りの着物の代表格です。生産地によって風合いが異なり、一反を織り上げるために、気の遠くなるような手作業が繰り返されます。もともとは出荷できないくず繭を使って織られた庶民の日常着でしたが、現代では作り手の減少により希少価値が高まり、結城紬などは高価なものとして紬ファンを魅了する着物となりました。基本的には街着の扱いになりますが、最近では後染めの紬の訪問着なども作られるようになり、用途や着ていく場所の幅も広がりを見せています。

 

木綿

0050101280007-b-m-01-dl
出典:http://kururi.net/

素朴な味わいと着心地のよさが魅力の木綿は、普段着感覚で気軽に着られる着物です。裏地をつけない単衣(ひとえ)仕立てでも袷(あわせ)の時間に着ることが出来ます。紬と同様、全国各地で生産され、各産地により風合いが異なります。値段も手頃なものが多く、冬は気軽なお散歩着として、夏は浴衣のように素足に下駄で装えます。帯や小物合わせによってはおしゃれ着になりますが、基本はお稽古や近所へのお買い物、自宅での日常着として着用します。合わせる帯も、くだけた雰囲気の袋名古屋帯や半幅帯が良いでしょう。

 

ウール

スクリーンショット 2014-12-09 16.46.49
出典:http://www.izuki.com/

軽くて手入れがしやすく。動きやすいウールの着物は、着物が日常着であった時代に洋服を作るウール織機から作られ、爆発的に普及しました。当時は各家庭で縫いながら着回していたため、お手入れやお直しがしやすいよう単衣に仕立てていました。昭和50年ごろを境に徐々に衰退しましたが、素朴でかわいらしい雰囲気が再び人気を呼んでいます。また、絹糸を織り交ぜたシルクウールは、独特のしなやかさがあり、新たな街着として注目を浴びています。名古屋帯なら上品に、半幅帯なら軽やかに装えます。

 

化繊(かせん)

スクリーンショット 2014-12-09 16.52.31
出典:http://item.rakuten.co.jp/

化繊の着物は比較的お手頃に着物を楽しめるので、初心者にもおすすめです。自宅の洗濯機で洗うことが出来、天候が不安定な日や汚れる可能性があるとき、旅行などすぐにお手入れが出来ない時に、一枚持っていると重宝します。色柄も、訪問着や色無地、小紋、紬風、浴衣など様々な種類が作られています。最近では、天然素材のものと変わらない印象のものも増えてきたため、化繊の着物でも訪問着や色無地なら礼装用として着用出来ます。柄ゆきで着ていくシーンを選びましょう。

 

 

皆さんの着物コーディネートを大募集!

スクリーンショット 2015-07-13 14.29.53

ハッシュタグ#趣着物をつけてインスタグラムやTwitterに着物コーディネートを投稿しませんか?

詳しくは【#趣着物】を発信して皆さんの着物コーディネートを大募集!趣通信でも掲載♡をご覧ください。

 

 

 

編集部おすすめ記事ピックアップ

OGP artbrains LP
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

緑 赤 セミナー ブログアイキャッチ

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選

 

 

この記事を書いた人
趣通信 編集部
趣通信 編集部 web

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。

その他の記事を読む

趣 -omomuki- の最新情報をチェック!