【著作権フリー】写楽が描いた役者絵画像データが無料で提供されてる!

世界の3大肖像画家と称される東洲斎写楽。写楽の描いた特徴的役者絵はインパクト抜群。役者の大首絵を大幅にデフォルメした浮世絵で背景に雲母など高級材料を使用して人気を博しました。そんな写楽の作品データが、著作権フリーで提供されましたのでご紹介させて頂きます。
全60枚もの写楽が描いた役者絵が無料で!
三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛肖像画は世界的にも有名ですのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
この度、縦400ピクセルの写楽作品小型画像を著作権フリーで提供されています。
東洲斎写楽とは
江戸時代中期の浮世絵師。約10か月の短い期間に役者絵その他の作品を版行したのち、忽然と画業を絶って姿を消した謎の絵師として知られる。その出自や経歴については様々な研究がなされてきたが、現在では阿波徳島藩主蜂須賀家お抱えの能役者斎藤十郎兵衛とする説が有力となっている。 引用:Wikipedia
著作権フリー作品「写楽」
本WEB上の画像をクリックした500ピクセルの画像はコピーペーストの上、自由にご利用下さい。
商用を含め「著作権フリー」です。またご利用に関しては連絡や承認なども不要です。尚、本画像の高解像度画像4000ピクセル以上300dpiは、目的別に著作権使用許諾を有償で行っています。
写楽が描いた全60枚もの役者絵はコチラからダウンロードできます
上記は、著作権フリー作品「写楽」を運営する株式会社マーユによる断り書きとなっています。詳しくは株式会社マーユMEIBIS事業部のコチラのサイトからもご確認ください(http://meibis.com/r/)
全60枚も無料で公開されるなんて、太っ腹ですね♪
ぜひこの機会に写楽が描いた役者絵を楽しんでみてください!
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。
その他の記事を読む