西洋文化が浸透する前の日本人の姿がココに!江戸や明治時代の日本人を映した鮮やかな古写真をご紹介

江戸時代から明治時代にかけての日本人を映し出した古写真をカラー化した海外サイトが話題になっています。これまでも何度かネット上でも話題になることもあった江戸時代の後期から明治時代にかけての日本人を映し出した古写真をご紹介させて頂きます。
着物姿の日本人女性たち
出典:http://www.dailymail.co.uk/
武士たちの姿
出典:http://www.dailymail.co.uk/
これらの写真は、1863年から1877年の間に写真家のフェリーチェ・ベアト(イギリス人写真家)によって撮影されたもので、撮影後に深紅やその他の色を加えられているものとなっています。当時、横浜に住んでいたベアトが日常のなにげないシーンなど、幅広い対象を写真におさめた数々が公開されています。
まだ西洋文化が浸透する前の日本の様子を鮮やかに伝えている古写真の数々は以下のサイトよりご覧頂くことが出来ます。
出典元サイト:http://www.dailymail.co.uk/
編集部おすすめ記事ピックアップ
<胸の補正に嬉しいアイテム!乙女伊達締めの紹介>
乙女伊達締め|趣通信オンラインショップ
<乙女伊達締めを使った補正の紹介動画はこちら>
胸の大きい方の補正におすすめ!伊達締めを使った補正の仕方
<まずは無料査定で相談>
着物買取6社を比較!相場価格や高価買取・口コミ評判の良い着物買取おすすめランキング

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。
その他の記事を読む