日本のモノ、コト、ヒトを応援する「BEAMS TEAM JAPAN」が始動!新宿のビームス ジャパンをリニューアル

BEAMS (ビームス)が2016年4月より日本のモノ、コト、ヒトをキュレーションするプロジェクト「BEAMS TEAM JAPAN」をスタートし、「BEAMS TEAM JAPAN」プロジェクトの発信拠点として新宿の「ビームス ジャパン」をリニューアルオープンすることが発表されました。
目次
2016年に40周年を迎えるビームス
「BEAMS TEAM JAPAN」とは
2016年に40周年を迎えるビームスが、セレクトショップとして長きに渡り培ってきた選択眼を活かし、ビームスを取り巻くコミュニティとともに、日本の名品や文化を編集して紹介する「BEAMS TEAM JAPAN」プロジェクト。総合アドバイザーとして放送作家・脚本家の小山薫堂氏を起用されることも発表されました。
以下詳細はプレスリリースより
ビームスはこれまで、ファッションのみならずアートやカルチャー、音楽や飲食など、生活にまつわるカテゴリーにおいて、独自の視点から提案をしてきました。また、デザイナーやアーティスト、異業種の企業や地方自治体との取り組みでは、新しいアイディアを加えることで驚きと新鮮さを感じられるモノやコトを世に届けてきました。「ビームス チーム ジャパン」は、これまでの姿勢はそのままに、日本のモノ、コト、ヒトをキュレーションするプロジェクトです。発信拠点の「ビームス ジャパン」には、地下1階、地上5階の各フロアに、ファッション、雑貨、アート、サブカルチャー、名品や地方特産物、飲食といった多彩なコンテンツが並びます。ビームスは本プロジェクトを通じて、日本のブランディングを目指します。
引用:BEAMSプレスリリースより
公開されたBEAMS TEAM JAPANのティザーサイトではビームス代表の設楽洋氏と小山薫堂氏がBEAMS TEAM JAPANプロジェクトについて語られている様子もBEAMSBROADCASTにて公開されていますのであわせてご覧ください。
「BEAMS TEAM JAPAN」の「和えるセンス」によって生み出される“伝統と革新”の融合がどんな形で展開されるのか注目です!
BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)店舗概要
2016年4月 リニューアルオープン
住所:〒160-0022 東京都新宿区北新宿3-32-6
http://www.beams.co.jp/beamsjapan
小山薫堂氏プロフィール
放送作家、脚本家。「ビームス チーム ジャパン」プロジェクト総合アドバイザー。
1964年6月23日 熊本県天草市生まれ。日本大学芸術学部放送学科在学中に「11PM」で放送作家デビュー。その後、伝説の深夜番組「カノッサの屈辱」でその名を世間に広め、「進め!電波少年」や「料理の鉄人」など、数多くのヒット番組の企画・構成に携わる。2009年、脚本を手掛けた映画『おくりびと』で米国アカデミー賞の外国語映画賞を受賞。日本映画初の快挙を成し遂げる。エッセイ等の著作多数。執筆活動のほか、企画プロデュースやアドバイザーの仕事も数多く行っている。「くまモン」の生みの親でもある。引用:BEAMSプレスリリースより
公式インスタグラムで皆さんの#趣着物をご紹介♪
趣-omomuki-の公式インスタグラムでも皆さんから投稿頂いた「#趣着物」を中心に着物コーディネートや帯結び、ヘアアレンジなど参考にしたい素敵なお写真をご紹介しております。
趣-omomuki-の公式インスタグラムをアプリで見る→アプリ
趣-omomuki-の公式インスタグラムをサイトで見る→サイト
▼過去の#趣着物のご紹介記事は以下からもご覧頂けます。
編集部おすすめ記事ピックアップ
<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」
<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選

趣通信編集部のアカウントです。いま、楽しむ日本の趣-omomuki をコンセプトに着物を中心に日本の伝統文化や和にまつわる話題を発信していきます。
その他の記事を読む