【帯結びアレンジ】着物でのおでかけに便利♪ぺたんこ半幅帯結び5選!

半幅帯は浴衣に締めるものと思っている方もいらっしゃいますが、半幅帯はカジュアルな場面なら1年中締めることが出来ますので、気軽にお出かけしたいときにはぴったりです。

特に、椅子に座ったり長時間着物を着るときには、かわいい文庫結びよりも、貝の口などのぺたんこになる結び方だと形が崩れず便利です。今日はぺたんこ系の半幅帯のバリエーションをご紹介します。

 

ぺたんこ半幅帯結び①基本の「貝の口結び」

男性の帯結びの定番でもある貝の口結び。これが基本となるので覚えておきましょう。これを結べるようになると、以下のいろいろな結び方ができるようになりますよ♪

貝の口の結び方動画記事はこちら

関連記事【浴衣の帯結び】簡単にできる貝の口結び・半幅帯編(動画あり)

【浴衣の帯結び】簡単にできる貝の口結び・半幅帯編(動画あり)

夏に向けて練習したい浴衣の帯結び動画の第3弾は、半幅帯で簡単に出来る浴衣帯結びの貝の口結びをご紹介させて頂きます。浴衣は着物と違って意外と、着付けが簡単にできます。浴衣の帯結びも結び方の手順を覚えてし…

 

ぺたんこ半幅帯結び②吉弥結び

貝の口結びのタレ先をすべて折り込まず、引き出すだけで吉弥結びになります。帯が短くて引き出せない方は、結ぶ前の折込を浅くして、タレを長めに残せるように調整しましょう。

 

ぺたんこ半幅帯結び③さむらい結び

貝の口のように一度結んだら、手先を帯の上の方まで持ってきて、タレは手先をまたいで胴巻きに挟み込みます。タレがとても長く残ると思うので、余った部分は折り込んで見えないように処理します。

 

ぺたんこ半幅帯結び④やの字結び

お尻を隠すように結べるので後ろ姿に安心感があります。貝の口は、結ぶ前にタレを折り込んで結び始めますが、やの字結びは折り込まずに結び始めるのが特徴です。

 

以上、ここまでの4つは貝の口が結べると結べてしまう、帯の4段活用です。

一連の流れをムービーにしてアップしましたので、是非参考に御覧くださいね♪

 

 

ぺたんこ半幅帯結び⑤結ばないぺったんこ結びの究極!カルタ結び

貝の口とは異なる結び方のかるた結び。横から見ると帯を巻いていないくらいに凹凸のない結び方になります。
結び方は先日、#趣ライブでもご紹介しましたので以下よりご覧いただけます!

 

 

ぺったんこ系の半幅帯の結び方バリエーションのご紹介でした!なかなかお太鼓結びが結べないという方も、いろいろなコーディネートを楽しみたいという方も、ぜひ試してみてくださいね!

 

<こちらもおすすめ>

簡単にできる!半幅帯で結ぶおすすめの結び方・アレンジまとめ

 

 

(執筆 島崎加奈子)

 

編集部おすすめ記事ピックアップ


<YouTube動画で販売促進|着物業界>
YouTube運用代行「カケアイ」

 

 

<YouTubeを活用して着物の販売促進をお考えなら!>
おすすめYouTube運用代行会社10選