着物コラム

着物の着付けを中心に簡単にできるハウツーをご紹介!着物の着付けに必要な道具や帯結びの結び方、季節ごとの着物のおすすめな柄や色など着こなしをご紹介します。

引き振袖をレンタルする前に!振袖を引き振袖に仕立て直して結婚式に着てみませんか?

ここ最近のきものの再生事例で印象に残っているのが、振袖を引き振袖に仕立て直した事例です。   とある常連のお客様のご相談...

和文化・コラム

11,255views

『お江戸新宿・紺屋めぐり』で着物を探る!きものでかける@高田馬場

新宿の地場産業は染色産業 学生街のイメージのある、新宿区高田馬場界隈。実は、新宿の地場産業が染色産業だとご存知でしたか?神田川・妙...

“きもの”がどこでどんな風に作られているのか「きものが作られるその背景」に想いを馳せる。

5月から10月までの約半年間、名古屋で開催されていた鞠小路スタイルさんの「きものの学校-きものを知る基礎編」に参加しておりました。...

Instagram

4,173views

着物の染めと織りの違いとは?帯の織りと染めと着物の合わせ方について

着物を大きく区別すると『染めの着物』と『織りの着物』があります。染めの着物と織りの着物の違いを理解すると着物のフォーマルとカジュア...

和文化・コラム

23,230views

【染めの着物】「留袖」「訪問着」「付け下げ」「小紋」代表的な柄づけの種類をご紹介

着物の種類として『染めの着物』と『織りの着物』があります。染めの着物とは、生糸で白生地を織り、あとから色を染めた着物のことを染めの...

和文化・コラム

11,639views

【織りの着物】紬・御召・木綿など代表的な織りの着物を紹介

着物の種類として大きく分けられる『染めの着物』と『織りの着物』。織りの着物の代表的な種類の紬(つむぎ)の着物、御召(おめし)の着物...

和文化・コラム

13,401views

【浴衣】浴衣やよそゆき浴衣に合わせる帯は何がオススメ?

もともとは湯上がりなどに着るくつろぎ着だった浴衣。高級感のあるものが登場したことや、和装というだけでよそゆきに感じられる時代背景も...

和文化・コラム

38,761views

【着物着付け】着物の季節ごとの柄や色など着分けについて

四季を楽しむ文化の色濃い日本では、季節により着物を自分で着分けるのは楽しみでもあります。着物の仕立てや素材など、季節の着分けの基本...

葬儀や告別式に黒喪服・色喪服の着物を着る時に準備しておきたいこと

葬儀や告別式の喪主、家族、参列者は、喪服に黒喪帯という装いで悲しみの第一礼装とします。法事や偲ぶ会では、喪にふさわしい色無地や江戸...
5 / 51345