こんな可愛い和菓子が自分でも作れるようになる!?テレビで話題沸騰のユイミコをご紹介!

予約が取れない和菓子教室を開催している和菓子ユニット「ユイミコ」をご存知でしょうか? 2008年から小坂由美さんと大森慶子さんの若...

Instagram

3,435views

自治体のPR動画史上最多の出演者1000人超!水郷の街・柳川の『SAGEMON GIRLS』が公開!

10 年ぶりの日本出身力士優勝を果たした大関・琴奨菊の出身地でもある福岡県柳川市が柳川が持つ魅力を国内・海外に幅広く発信する...

エンタメ

1,050views

【浴衣】浴衣やよそゆき浴衣に合わせる帯は何がオススメ?

もともとは湯上がりなどに着るくつろぎ着だった浴衣。高級感のあるものが登場したことや、和装というだけでよそゆきに感じられる時代背景も...

和文化・コラム

38,830views

【節分】節分に家庭で食べたい!簡単恵方巻きレシピをご紹介♪

立春の節分にすっかりお馴染みになった恵方巻き。節分に食べたい!手間のかからない具材で簡単にアレンジした簡単恵方巻きの作り方をご紹介...

グルメ

205views

いよいよ今週末開催!吉原で「江戸吉原節分お化け祭り仮装コンテスト&縁日」が開催♪

節分がいよいよ今週に迫る中、面白いイベントが東京・吉原で開催されます! 吉原では昔、節分に「お化け」と称していつもとは違う扮装で遊...

イベント

770views

“本物”に生で触れる大切さ。結城紬に初めて触れてみて感じたこと。

先日、趣通信でもご紹介させて頂きました結城紬を生で見て・触れて・体験できる「ツムギのミカタ」に私もお伺いし、参加させて頂きましたの...

イベント

863views

2月14日は「ふんどしの日」!おしゃれ女子の間でひそかに流行中のふんどしを、藍染で作ってみるワークショップ!

なぜ今「ふんどし」なのか? 日本の伝統的な下着「ふんどし」。自分が身に着けているところを想像すると、思わず笑ってしまうかもしれませ...

イベント

1,215views

【お知らせ】#趣着物が半年間で2,000件以上も皆さまから投稿頂きました!そして新しく募集致します♪

趣通信で毎月ご紹介をさせて頂いております#趣着物が募集を開始して半年間、皆さまから投稿頂きました素敵な着物コーディネートのお写真の...

【結城紬】結城紬を生で見て・触れて・体験できる「ツムギのミカタ」が開催

皆さんは結城紬と聞いて、どんなイメージを浮かべますか。   結城紬とは 国の重要無形文化財に指定され、ユネスコの無形文化...

イベント

1,367views

舞妓・芸妓さんの専門の着付け師「男衆」さんによる着付け見学会が開催!

華やかな舞妓さん、芸妓さんの美しい着物姿の裏には、男衆さんという男性の着付け師の存在があることをご存知でしょうか? 男衆(おとこし...

イベント

12,365views